水の旅案内人がいる “BAR“ 我楽

2025/06/15

TAMA-SANPO-85~ベタやけどこれしか言えん♪「荒島岳」舐めたらあかんぜよ💦~2025.6.13

›
  「 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」 小荒島岳山頂からみた荒島岳 【荒島岳 (あらしまだけ) 】 標高1,532 m <中出登山口コース往復> 深田久弥によって『日本百名山』に加えられた山 泰澄大師によって開かれたともいわれ 古くから信仰の山として崇められている 大野盆地の...
2025/05/26

TAMA-SANPO-84~鳥越の古道を歩き「蓮如岩」へ♪~2025.5.21

›
  「 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」 【蓮如岩 (れんにょいわ) 】 小松市にある 蓮如が腰かけ休まれたと伝えられている大岩 今は廃道となった古道上に位置している
2025/05/16

『神社とあなたの在り方合ってます?』☆Dream Night in 我楽 Vol317☆

›
   ☆Dream Night in 我楽 Vol317 ☆ 神社、好きですか? わたしは・・よくわかりません わたしは「山」歩きが好きなので 神社がある山なら行ってみたいと思います。
2025/05/09

TAMA-SANPO-83~福井でいちばん登りたくなる「文殊山」って?二上口コース♪~2025.5.5

›
  「 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」 山頂にある 文殊山本堂 【文殊山 (もんじゅさん) 】 標高365  m <二上登山口コース往復> 福井市と鯖江市との境に位置する山 泰澄大師が717年に開いたとされ 越前五山の一つ 山頂の本堂には文殊菩薩が祀られている
2025/05/07

TAMA-SANPO-82~下山後に発覚!まさかの山頂〇〇し!「日野山」荒谷コース♪~2025.5.5

›
「 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」 荒谷集落にある 日野神社 【日野山 (ひのさん) 】 標高 795 m <荒谷コース往復> 福井県越前市と南条郡南越前町にまたがる山 養老2年(718年)泰澄大師によって開山され 古くから山岳信仰の霊山として扱われてきた 白山・越知山・文殊...
2025/05/06

TAMA-SANPO-81~大観峰を観に!春の「西山(白峰)」ハイキング♪~2025.4.28

›
  【西山 (白峰) 】 標高 857 m 白峰にある白山のビュースポット 頂上部には展望広場があり 白山の全容を一目にすることができる  遊歩道はきちんと整備され 初心者でも気軽に登ることができる 中腹には クロスカントリースキー場がある
2025/05/04

TAMA-SANPO-80~「舟岡山」で戦国時代の山城跡を体感してみよう♪~2025.4.27

›
  【舟岡山 (ふなおかやま) 】 標高 178 m 舟岡山は 鶴来地区の市街地の東南域にある山 白山比咩神社創始の地であり 戦国時代には山城「舟岡城」が築かれた 石垣や櫓跡など中世の遺構が残っている 前田利家が金沢城に入城したあと 家臣の高畠石見守定吉が城主となり 慶長6年(1...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

tama
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.