
マンドリン・・
イタリア発祥の撥弦楽器(はつげん)楽器
(弦を弾くことで音を出す楽器)
20世紀の初め、日本にもたらされ
萩原朔太郎や藤田嗣治も愛好していたとか
演者は、マンドリンをこよなく愛する女性たち
マンドリンの魅力を伝えたい!と、奏でます♪
マンドリンを聴いて我楽のご飯を食べて
まったりとしたひとときをお過ごしください🎵
ご参加、お待ちしています。
◎演奏者メッセージ
~マンドリンって知ってますか?~
日本は昔からマンドリン愛好者も多く
マンドリン合奏人口は世界一だといわれています。
でも、意外と知られていないマンドリンの世界。
どんな楽器?どんな音?どうやって弾くの?どんな曲弾くの?
誰が弾いてるの?マンドリンオケって?北陸にもあるの?
いろんなジャンルの曲も織り交ぜながら
マンドリン大好きなアマチュア奏者から見た
みんなの知らないマンドリンの世界へご案内したいと思います。
楽しいマンドリン音楽の扉が開きますように!
◎【トリオ名】
Toremolo&Fiocco(トレモロ&フィオッコ)
マンドリンの代表的な演奏方法であるトレモロとピアノの音色をリボン(Fiocco/イタリア語)のようにめぐらせながら音楽を紡いでいけたら、という気持ちを込めたトリオ名です。
◎演奏者プロフィール
●細木敦子(ほそきあつこ)さん/マンドリン&マンドラ・テノール
福井県美浜町出身。中学・高校吹奏楽部でフルートを担当。
大学でも吹奏楽部を続けようとするも、隣で活動しているマンドリンの音色に魅せられてマンドリンオーケストラに入部。
マンドリンオリジナルの名曲、クラシック名曲のマンドリンオケ編曲が好き。
現在は親子3人で県内マンドリンオケにて活動している。
●中尾智子(なかおともこ)さん/ マンドリン
大阪府吹田市出身。転勤族を経て金沢在住10年目の関西人。
いろんなことに興味津々のB型。
中高一貫校のクラブ活動でマンドリンをはじめる。
イタリアもののマンドリンオリジナル合奏曲が大好き。
白山手取川ジオパークのファン。
まるびぃ(21美)ボランティアや読み聞かせなども細く長くをモットーに続けている。
(マンドリンの2人は今年創立50周年を迎える県内アマチュアマンドリンオケ在団中)
●しらやま さら さん/ ピアノ
金沢市出身。長年の夢は書き溜めた自作曲をアンサンブルやオーケストラ用に編曲すること。
ある病をきっかけに昨年から今年にかけてマンドリンアンサンブル曲『マヤの扉』『アイヌコタン~カムイカムイ~祈り~』を手掛ける。
今回はピアノとのトリオ演奏予定。
趣味は水彩画、旅行、登山他。
電子オルガン&クラリネットにも長年、親しんでいる。
現在、『エンジェルノート夢日記よりⅣ』執筆中。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《 イベント後記 》
今週木曜夜のドリームナイトは、ひさびさのLIVEナイト♪
主役は、マンドリン、有難くも満員御礼出させていただきました。
音楽は好きだけど、私は聴くのみ、演奏とは無縁の世界で生きてきました。
今回、トレモロ&フィオッコの演奏に触れ、彼女たちの熱量を知り、聴き方が前のめりになったように思います。
日本で、マンドリンと聞いて反応する人は…思うに、少ない
ハッキリ言って、メジャーでポピュラーかといえばウソになる
入口は「部活」から、しかし学校もそう多くはない
プロオケがあるわけでもなく、がしかし、熱心な愛好者は確かに存在する!
トレモロという独特の奏法が醸すキラキラとした音の響き
選曲のせいもあったかもしれませんが、抒情的な調べは聴いてると夢見心地になる
(実際、目を閉じて聴いている参加者さん多かった♪)
この音の、楽器の魅力をもっと多くの人に知って欲しい!
・・とPRに打って出たのが今回のLIVE♪
奏者の一人でMCも担当した中尾さんは、石好き仲間(砂防とジオガイド繋がり)
白山さんは、ドリーム講師(著書「エンジェルノート」の世界を披露)
そこに初めましての細木さん、3人が醸したのは、マンドリン発祥の地、イタリアから「サンタルチア」他
オリジナル曲も3曲(これは白山さん渾身の自作)
人と自然と神?が織りなす、幻想的な世界を体感しました♪
ホント、いい時間だった・・
印象に残ったのは、最後に中尾さんの口からこぼれた「サードプレイス」という言葉
自宅や職場の次に存在する「第三の(居)場所」
無くても生きていけるけど、あったほうがもっと豊かな人生になる!
マンドリンを通じて生まれた、気の置けない仲間との交流、自分らしくいられる時間
中尾さんは今、体いっぱいでその暮らしを楽しんでいるようです。
扉を開けてみませんか?
まずは聴いてください、体感してください!
11月22日(土)午後3時から
中尾さんと細木さんが所属する「金沢マンドリンアンサンブル」の定期演奏会が金沢市文化ホールで開かれます。
入場は無料ですが、整理券を発行してますので、ご連絡お待ちしています。
(我楽/076-287-6215 or 仙名/メッセンジャーまで)
トレモロ&フィオッコのこれからの活躍と、新たなサードプレイスへの扉が開かれんことを期待します!
ありがとうございました!
-◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇-
ドリームナイト関連記事カテゴリー別はこちらからどうぞ!
- 白山
- 夢実現
- 健康
- アグリ
- ビジネス
- 生き方
- 自己探求
- 自己実現
- スキルアップ
- 能登
- 地域社会
- 地域活性
- インターネット
- ライフプラン
- 復興
- 美しく
- エンジョイ
- ★ DREAM NIGHT IN GARAKU Vol.1~Vol.200 一覧表 ★
- ★ DREAM NIGHT IN GARAKU Vol.201~Vol.250 一覧表 ★
我楽ではスピーカーを随時募集中!!
皆さんの前で、ぜひ伝えたいことがある!という方はこちらまでご連絡ください!
Tel:076-287-6215
e-mail:luckypochi458@gmail.com
我楽 仙名まで
◆tamaネェの Facebook
◆我楽 Facebookページ
◆tamaネェの Twitter


0 件のコメント:
コメントを投稿