「たま山歩/未踏の山道をもとめて~」
【焼岳(やけだけ)】標高2,455m(南峰)
踏んだのは 北峰(2,393m)
飛騨山脈の南端
長野県と岐阜県にまたがる山
現在も 噴煙を上げる活火山で
溶岩ドームを形成する鐘状火山
南峰は登山禁止になっていて
登れるのは北峰のみ
火山活動はおよそ3万年前から始まったといわれる
南峰と北峰の間には火口湖/正賀湖がある
山頂からは
360度絶景のパノラマビューを満喫できる
大正4年(1915)の噴火で
梓川を堰き止め「大正池」を生み出した
日本百名山
「たま山歩/未踏の山道をもとめて~」
「たま山歩/未踏の山道をもとめて~」