2021/07/20

TAMA-SANPO㊳~真夏のチブリ尾根避難小屋で塗装作業体験♪~2021.7.17

 「たま山歩/白山から生まれる感動ストーリーをもとめて


避難小屋からみた白山山頂♪

美しいー🎵


【チブリ尾根避難小屋】memo
別山-市ノ瀬道(標高1,900m)に位置する
収容人数10名/水ナシ/トイレあり
市ノ瀬からの距離 約6.6km


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

6月に届いた一本のメール

“8月の山の日に奇跡的に雷鳥荘(の予約)が取れたから
たまちゃん一緒に泊りませんか?”

“あら 嬉しー♬”

完全個室でシャワーや水洗トイレもついてる
リッチな山小屋に泊れるなんてステキ♪

有り難くお受けして さて…
室堂に泊る前提なら 歩いてみたいルートがある

と すぐに浮かんだのが 加賀禅定道だった


片道だけでも歩けないものか
しかし一里野から室堂まで 18.2km

長いなー 私には無理かなー
そう思ってしまうのにはわけがあって

3年前 一里野-百四丈滝をピストンしたとき
下りの加賀新道上で足攣りに泣かされたのだ

☟(そのときのブログ)



白山に来たら「攣る」のはふつーになってて
これがロングルートに踏み出せない言い訳になっていた


“でも…歩きたい!”

不安を拭うには自信をつけるしかない
そんなとき入ってきたのが

登山道整備ボランティアの募集情報


やった!大好きなチブリが歩ける!

小屋塗装体験なんておもしろそう!





ということでやってきました!



主催は「NPO法人 白山の自然を考える会」

小屋塗装だけじゃなく

チブリ周辺の登山道整備もしていたり
活動は多岐にわたります

午前7時
市ノ瀬ビジターセンターには資材がいっぱい


キシラデコール7㍑缶×2+3.4㍑缶×2 他
刷毛・ローラー・バケツ・養生シート・テープ等々

これを参加者みんなで分け合って担ぐ

冒険しない派w 固まってみていたら
ポリバケツを渡された

(気ぃ使ってくれたのね)

ザックの中身の半分は水(2㍑)
決して軽くはないので実際有りがたかった

日差しはすでに高く 痛い 暑さとの闘いが予感



7月のチブリは緑が濃いねー♪
やっぱり気持ちいいー

冒険しない派w 後ろから地味についていく
お喋りする余裕はない



じつは5月にも登山道整備に来てて

これは 近自然工法というやり方で修復した道
ちゃんと活きてることが嬉しかった

☟(そのときのブログ)


参加者は13名 半分以上が女性って凄くない?
皆 山への意識が高いんだなぁ~♪

それにしても 私より華奢な人たちが
重い荷を背負ってスイスイ歩いている

こちらは遅れまいと必死

高度と一緒に気温も上がってるけど
有難いことにここには緑の影がある



尾根にでると待望のお花畑♪

ついついカメラを向けてしまう
足を止め止め歩いていたら いつのまにか

さっきまでゆるゆるだった間隔が
詰まり気味になっていた

焦る!

稜線にでたことで見通しがよくなり
ろくに足元も見ないで小走りになった私は

下りの段差で足がもつれ
膝から地面に転んでしまった

それが引き金になってついに足攣り発生

“やっばー”

“大丈夫⁈”

“うん大丈夫…”

とはいったものの 収縮は収まらない

止まるとなお始末が悪いので
ごまかしごまかし歩いた💦



11時 (なんとか)避難小屋到着

先行組はすでに養生シートを取付済み

私たちも荷物を下ろしてスタンバった
(100均のレインコートを着るだけ)


なぜ避難小屋の塗装が必要かといえば
小屋の耐用年数を延ばすため

キシラデコール(防腐剤)は環境に優しいけど
定期的に塗り直さないと効果がなくなる

材料は県が支給してくれて
塗装はボランティア有志で行っている


以下 作業のようす



使うのは刷毛とローラー
部位に応じて使い分けます

白いツナギで完全武装してるけどこれ
メチャメチャ暑いです!

昼のど真ん中 照射される太陽光線が容赦なく…
担いできた水がどんどん減っていく



雨水を溜めるタンク(左下)を外したところも忘れずに
全ての面で丁寧に2度塗りしてます


雨水タンクの水は飲用ではなく 主に掃除用です
小屋で休んだ人が あー汚しちゃったーってときとか

使ってくれる(掃除してくれる)と甲斐があります



南面だからか 劣化が早そう?

雨・風・雪・紫外線に晒され色褪せしたビフォーと
塗りなおした塗装面アフター

塗る前ってこんなにも色褪せしてるんだ

ここは足場が不安定で
脚立も簡単には立てられません

できるだけ自力でって
爪先立ちで作業をしてたら

ふくらはぎが またキューンと来ちゃいました

やれやれ ホント困りモン



高いところはローラー けど
こいつがまた使いづらい

今触ってるとこは板の一枚一枚が曲面なので
尚更 塗りにくい

根気要ります 腕 しんどいだろーなー



いよいよ脚立の出番!
足場が悪いので総出でフォロー

チーム戦です!

軒裏の細かいデコボコがラスボス
キシラデコールたっぷり含ませた刷毛でヌリヌリして

養生シートを外し



雨水タンクを元の位置に戻したら



本日のミッション終了です🎵



別山をバックに 記念写真🎵


キシラデコールの効力は2年だそうです
次回は3年後(予定)


来年は他の避難小屋が順番を待ってます
たぶん私また行くんだろうなー(苦笑)


ちなみに石川県にはこんなに避難小屋があります♪

チブリ尾根避難小屋(別山市ノ瀬道)
小桜平避難小屋(楽々新道)
奥長倉避難小屋(加賀禅定道)
ゴマ平避難小屋(中宮道)
シナノキ平避難小屋(中宮道)
殿が池避難小屋(観光新道)
甚之助避難小屋(砂防新道)


観光新道や砂防新道の小屋はよく知られていますが
他はほぼ北部白山域

まだ泊ったことがないけど
いつかきっとお世話になる

こうして作業に参加したことで
愛着というか 小屋の有難みもぐっと増しました♪

こんな白山との関わり方もあるんだ
花を愛でる山行と同じように楽しめるんだ

ってことを知ったし人の輪も広がった


白山の登山道整備に興味があったら
こちらもチェックしてみてください

いしかわ自然学校の自然体験プログラムで
毎年の情報がアップされています♪

(2021年度は終了)をチェック!



白山ドーン🎵

別当谷と甚之助谷がハッキリわかる
この見え方がお気に入り♪



別山も(あー行きたい)


さて練習登山としての成果はというと
やっぱり足攣っちゃいましたが…

下山は何の支障もなかったので
とりあえず良しということで(苦笑)

おつかれさまでした♪



◆その他の TAMA-SANPO はこちら









0 件のコメント:

コメントを投稿