2025/05/07

TAMA-SANPO-82~下山後に発覚!まさかの山頂〇〇し!「日野山」荒谷コース♪~2025.5.5

たま山歩/未踏の山道をもとめて~」


荒谷集落にある 日野神社

【日野山(ひのさん)標高 795m
<荒谷コース往復>

福井県越前市と南条郡南越前町にまたがる山

養老2年(718年)泰澄大師によって開山され
古くから山岳信仰の霊山として扱われてきた

白山・越知山・文殊山・吉野ヶ岳とともに
越前五山の一つ

紫式部・松尾芭蕉など
多くの歌人や詩人達によって詠まれてきた

登山道は日野神社がある
武生市中平吹(なかひらぶき)からが主で

ほかに 奥西谷・荒谷・宮谷・菅谷の
集落から登る道がある

2025/05/06

TAMA-SANPO-80~大観峰を観に!春の「西山(白峰)」ハイキング♪~2025.4.28

 


【西山(白峰)標高 857m

白峰にある白山のビュースポット

頂上部には展望広場があり
白山の全容を一目にすることができる

 遊歩道はきちんと整備され
初心者でも気軽に登ることができる

中腹には クロスカントリースキー場がある

2025/04/30

TAMA-SANPO-79~泰澄大師修験の霊場「越知山(越知神社)」を行く♪~2025.4.28

 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」


越知神社 奥之院

【越知山(おちさん)標高 612m

福井県福井市と越前町の境にある山

泰澄大師が14歳のときに
十一面観音の夢のお告げを受けて
修行した山と言われる 信仰の山

 古くから
白山・日野山・文殊山・蔵王山とともに
越前五山の一つに数えられてきた

2025/04/22

TAMA-SANPO-78~神が降り立つパワースポット高御位山(神社)と生石神社と竜山石♪~2025.4.16

 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」


頂上からの絶景は格別!

【高御位山(たかみくらやま)標高 304m

兵庫県加古川市と高砂市の境にあり
「播磨富士」とも呼ばれる両市最高峰の山

山全体が岩で構成されており 登山道も多く
初心者から上級者まで楽しめる

眺望がすばらしく
晴れれば 淡路・四国も見渡せる

頂上には
岩場を磐座としていた高御位神社がある

祭神は 
大己貴命(おおなむちのみこと)と
少彦名命(すくなひこなのみこと)

天津神(あまつかみ)の命を受け
国造りのために降臨した所とされている

2025/03/22

『地域の個性を守り、地域に合った持続可能な生活を守ろう!~檜細工の継承に寄せて』

 ☆Dream Night in 我楽 Vol316



檜細工は400年以上前から続く、白山麓の伝統工芸です。
昔はたくさん作られていましたが今では衰退の一途をたどっています。
大学時代に来日し、この伝統の技に魅了され、後継者として復興に力を注いでいるのが、オーストラリア出身のメイ・スーザンさんです。

2024/12/20

『2025年 あなたの運氣と過ごしかた🎵』

 ☆Dream Night in 我楽 Vol315


お待たせしました!
2024年最後のドリームナイト!

今年もやります!
個性心理學スペシャル講師「北条ユミ」さんの運氣解説!

2024/09/20

TAMA-SANPO-77~黒部源流域周回!後編/三俣山荘から黒部五郎岳-赤木岳-北ノ俣岳へ♪~2024.9.4~9.6

 たま山歩/未踏の山道をもとめて~」


【黒部五郎岳標高 2,840m

富山県と岐阜県にまたがる北アルプスの山で
日本有数の急流河川/黒部川の源流域を構成する

大規模な氷河地形(カール)が織りなす山岳風景が見どころ
黒部の盟主にふさわしい風格をもつ

日本百名山/花の百名山