2017/12/28

寒さを諦めない!~自宅を省エネ診断してみませんか?!




自宅を「省エネ診断」
家庭の省エネエキスパートの中村早苗さんに来てもらって、我が家のエコ度をチェックしてもらいました。

毎月、通帳に打ち出される「光熱費用」を見るの、怖くないですか?
特に盛夏と厳冬期


幾らかかったかの数字はわかりやすいけど、消費量って案外無頓着なモノ
いったいウチってどんだけエネルギー使っとるん?

受診で聞かれた内容をちょっと整理しとこう

まず「電気・ガス・灯油・ガソリン」の一年分の記録がほしい(家計簿つけてる人は楽勝やね)
できれば「使用量」が記載された検針票とか領収証があるともっといい
これでエネルギー消費量を数字で「見える化」できる

そしてヒアリング、日頃の「省エネ行動実施状況」をチェック
エネルギー媒体である主要家電の日頃の使い方状況(時間も)を聞かれる

それから建物の構造をチェック
築年数、工法種類、壁や天井裏に断熱材は入っているか、開口部(窓)の大きさ、間取り
使用機器の種類、数、等々

飲食店舗部分と居住スペースが一緒になってる我が家は、エネルギー経路を分けていない
感覚に頼った按分も盛り込みつつ回答

日頃の行動(習慣)は、だいたい及第点じゃなかったかなぁと勝手に想像してる
「エコ意識」無理なく頑張れてるほうだと感じました♪

診断結果は年明けー、楽しみ(^^♪





そのあとは気になってた北側和室にある「障子」の貼り変えタイム!
北側は基本的に陽が差さない

→壁面の温度が上がらない
→そこに室内側の暖気が接すれば、単板ガラスはひとたまりもない
→ご想像通り、結露が発生する

まめに水滴を拭き取れば良いーものをしてこなかった「理由(言い訳ともいう)」がある^^;


・布団に潜り込むだけに存在する部屋である
→寝る以外に使うことがない

・障子の前面を覆いかくしてある(カーテン代わりの黒い布で)
→午前中差しこむ光を遮断するため(いつまで寝とるん💦)

・障子を開けたくないわけがある
→ご近所さんから室内丸見え

これが、障子に手をかける気が起こらなかった理由

この冬、半年ぶりくらいにブラッククロスをめくってみたところ
障子紙のコーナーが茶色く焼け、窓枠も黒く変色、サッシもびっしゃびしゃ!

ホ…ホンキで、やばいことになっていた!💦





開かずの窓は、換気を怠ってきたツケをまざまざと見せつけてくれた!
こーなることは、経験上重々わかっていたはずなのにー!


なので、どーせ貼り変えるこの障子、ついでに「断熱性能」を高めよう!
と、アドバイスしてくれた中村さんと一緒に両面貼り(太鼓貼り)に挑戦!

事前にホームセンターで入手してきた「障子紙」
貼るのは初めてじゃないけど、工夫がいることが判明、でも想定内



のり付け、最近の市販品はガイド付き…でも結構難しい


専用の丸刃カッターがあると便利


まだ瑞々しいヨレ気味の障子紙も時間が経てば張りがでるはず


30分ほどすったもんだした挙句、完成!
プロの職人のようにはいかないが、人に見せる部屋じゃなし

ついでに窓そのものにも、“プチプチ断熱シート”を貼った。
これでガラス表面と障子室外側との温度差も小さくなって結露しにくい窓になったはず

そして断熱効果は…

物体の表面温度を計る温度計で計測してみると…
障子の室内側表面温度は17℃ 室温と変わらない!

これで室内の暖気も逃げにくくなったことがわかる

ただ油断はできない、アルミサッシ枠部分は相変わらず冷たいまま
これも中村さんから、裁断のとき余った“プチプチ”を当てたらいいよーと云われ、なるほどと納得




一夜明けて今朝、恐る恐る「窓」を確認してみた。
ガラス表面はもとよりアルミ枠もスッキリ、結露してない!
窓の額縁もサラリとした感触、やったー!

“プチプチ”のお陰で、外からの視線も気にならなくなったし、定期的に障子を開けてブラックBOXにしないよう空気の流入(換気)を心がけます!

あー、ひと安心!

住宅の省エネ診断、相談員が親身になってお悩み解決の助言をくれますよ
気になる方は、いちど受けてみられたらどうでしょー!

中村さん、ご協力ありがとうございました^^



-◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇- -◇-















0 件のコメント:

コメントを投稿